ビットバンクのメリット・デメリットをわかりやすく解説

ビットバンク


「仮想通貨の取引で、取引手数料の安い取引所を知りたい。」

そんな方におすすめの取引所がビットバンク(bitbank)です。

また、ビットバンクはセキュリティの高さが評価されています。

この記事では、ビットバンクのメリット・デメリットについて

初心者にもわかりやすく解説します。

この記事でわかること
・ビットバンクの基本情報
・ビットバンクのメリットとデメリット
・国内仮想通貨取引所の比較表


ビットバンクの概要

取引所名ビットバンク(bitbank)
運営会社 ビットバンク株式会社
設立年2014年
取扱通貨数40種類以上(2025年7月現在)
最小取引数量 
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):0.00000001 BTC
現物取引(取引所):0.0001 BTC
公式サイトビットバンクの公式サイト


ビットバンクは2014年5月に設立されました。

ビットバンクの最大の特徴は、アルトコインも含めてすべての取扱銘柄が

ユーザー同士で取引ができる取引所を使って売買できます。

逆に販売所形式での売買はできません。

初心者には少し難しいですが、そのかわり手数料を抑えて取引することができます。

販売所と取引所の違いについて詳しく知りたい方は以下のリンクで説明しています。

コインチェックでビットコインを購入する方法


ビットバンクで口座開設したい方は以下のリンクをクリック

ビットバンクの口座開設方法をわかりやすく解説

ビットバンクのメリット

取引所形式で仮想通貨を売買できる


他の取引所だと取引所形式での取引がなかったり、銘柄数が限られたりしますが、

ビットバンクは、取り扱っている全ての銘柄で取引所形式で取引ができます。

取引所形式のため、スプレッドが発生しないため、その分コストを抑えて

仮想通貨を購入することができます。

スプレッドとは仮想通貨を取引する際に発生する

売値と買値の価格差のことです。

この差が小さいほど手数料も安くなります。

取扱通貨が豊富

仮想通貨の取扱銘柄数は、2025年7月現在、40種類以上と国内最多数を誇っています。

マイナーな通貨にも対応しているため、草コイン投資をしたい方にもおすすめです。

セキュリティが高い


コールドウォレット(資産をオフラインで管理)、

マルチシグ(送金に複数の鍵を必要とする)、

2段階認証(ログイン時にスマホ認証を追加)

常時監視システム(アクセスログや異常感知)などを

組み合わせてセキュリティ対策をしており、万が一どれかが

突破されても他の防御策で私たちの資産を守っています。

創業以来ハッキング被害ゼロを誇り、国内でもトップクラスの

セキュリティ水準を維持しています。

取引の流動性が高く、希望価格で取引しやすい


ビットバンクは、取引の流動性が高いです。

取引の流動性とは、「売りたいときにすぐ売れる」「買いたいときにすぐ買える」

状態のことを指します。

流動性が高ければ、スプレッド(買値と売値の差)が小さくなり

希望する価格で取引が成立しやすくなります。

そのため、初心者でも不利な価格で取引してしまうリスクを抑えることができます。


ビットバンクのデメリット

販売所がないため初心者には難しい


ビットバンクでは販売所がなく、すべて取引所(板取引)で売買を行います。

注文方法(指値・成行)を理解する必要があるため、

初心者には難しいと感じます。

板取引に慣れるとコストを抑えて、仮想通貨取引ができるためお得です。

日本円・仮想通貨の出金時に手数料がかかる


日本円の出金手数料は、3万円未満で550円、3万以上は770円と他の

取引所と比べると高めです。

また、ビットコインを出金すると0.0006BTCかかります。

0.0006BTCは2025年7月19日現在だと約10500円と高額です。

手数料を抑えるために、まとめて出金するなどの対策が必要です。

レンディングサービスの自由度が低い


ビットバンクはレンディングサービスを行っています。

「レンディング」とは、自分が保有している仮想通貨を第三者に

貸し出して利益を得ることです。


例えると銀行の定期預金のようなイメージです。

他社のレンディングサービスでは、1ヶ月や3ヶ月などの短期間で

貸し出せたり、貸し出し期間が複数ありその中から選択できたりできるが、

ビットバンクのレンディングの貸し出し期間は1年間のみとなっています。

また途中解約をすると、5%の中途解約手数料が発生します。

国内仮想通貨取引所の比較


国内仮想通貨取引所の比較表

ビットバンクコインチェックGMOコインビットフライヤー
日本円入金手数料無料(GMOあおぞら銀行利用時)無料(GMOあおぞら、住信SBI)無料(住信SBIネット銀行など)無料(住信SBIネット銀行など)
日本円出金手数料3万円未満:550円3万円以上:770円一律 407円無料3万円未満:220円3万円以上:440円
仮想通貨出金手数料(BTC )0.0006 BTC0.0005 BTC0.0004 BTC0.0004 BTC
スプレッドの幅狭い(取引所形式のみ)広い(販売所メイン)やや広いやや広い


まとめ


ビットバンクは、取引手数料を抑えて仮想通貨を購入したい方や、セキュリティが高い取引所を

利用したい方に特におすすめです。

一方で、販売所がないため、初心者の方にはややハードルが高いというデメリットもあります。

そのため、仮想通貨の取引が初めての方は、まずはコインチェックなど販売所が利用できる取引所で

基本的な操作に慣れるのがよいでしょう。

そして、ある程度慣れてきたら、手数料の安いビットバンクに切り替えるという

使い方もおすすめです。

ビットバンクの口座開設方法を知りたい方は下のリンクをクリック

ビットバンクの口座開設方法をわかりやすく解説

タイトルとURLをコピーしました